こんにちは!メトロエンジン株式会社採用担当です。
今回は、システムの導入や運用の根幹を担い、社内外を繋ぐ“要”として活躍するデータアナリティクス(DA)部メンバーの1日に密着しました!
密着したのは、2023年に新卒社員としてメトロエンジンに入社し、今期で社会人歴3年目を迎える寺崎 菜恵さんです。
寺崎さんはDAの通常業務として「メトロエンジン レベニューマネジメント」の運用サポートやデータ分析を行う傍ら、お客様に提供するダッシュボードツールの開発やプロジェクトマネジメントにも携わり、培ったエンジニアリングスキルを活かした新入社員へのSQL・コーディング研修も担当しています。
そんな未経験新卒として入社し多様な業務をこなす寺崎さんの1日の流れをご紹介します!DA部が毎日どのような業務をしているのか、メトロエンジンでどのような自分らしいチャレンジができるのか、イメージしていただけたら幸いです✨
9:30 自宅を出発
フレックスタイム制※を導入しているため、満員電車を避けゆとりを持って通勤。
※11:00〜15:00をコアタイムとし、それ以外の時間は自由に使える勤務形態
11:00 出社

到着したらコーヒーを注いで、自分のデスクに。PCを開いていざ業務開始!
11:10〜 デイリー業務

ルーティーンワーク
業務開始後はまずメールとスケジュールをチェック。今日のタスクを整理します。
DAはお客様と頻繁にやり取りすることはあまりないのですが、メールで推奨ロジックの質問やご要望をいただくこともあるため、しっかり確認して対応していきます。
既存顧客対応
・レベニューマネジメントに使用する各施設様からのデータセットを確認し、異常がないか細かく見ていきます。
・施設からいただいた要望をシステムに反映させるため、AIをチューニング。ホテルによって値付けに対する方向性や期待が異なるので、お客様の要望を汲み取りながら改善していきます。
新規顧客対応
新規顧客の導入案件がある場合は、納品のための環境構築を行います。具体的には連携する外部システムとの繋ぎ込みやセットアップです。
13:00 ランチ & 卓球休憩


休憩スペースで同僚とランチ。会社支給のお弁当があるので、買いに行く手間がなく、バランスのとれた食事ができています✨
昼食後は、リフレッシュに卓球をします!気軽に声をかけてミニトーナメントが始まることも
14:00 社内定例

営業・DA・エンジニアなど関係チームが集まり、プロジェクトの進行状況や課題を共有。お客様から上がった改善要望を機能化するために、開発協議も行います。
14:30 社外定例
レベニューマネジメントシステム利用施設のご担当者とオンラインでMTG。運用状況をヒアリングし、AI改善のためのフィードバックを収集します。
16:00 社内開発ツールの運用保守
データアップロードの自動化ツールを開発し業務の効率化や安定化を図っているため、そのログをチェックします。必要に応じて、バグの解消やパフォーマンス向上の開発を実施し、より使いやすいツールに改善。
18:00 レクチャー

新入社員や他部署メンバーに向けて、OpenAIを使ったコーディング講座やSQL講座を開催。より多くのメンバーがコーディングやSQLを理解することで、会社全体の生産性を上げられるよう努めています!
19:00 退勤
レクチャー終了後は今日の振り返りをして帰宅。レクチャー会や打ち合わせがない時は、帰宅ラッシュに巻き込まれる前に早めに帰宅し、残りのタスクを自宅で取り組むことも。
新規導入の予定が入ると忙しくなることもありますが、それでもリフレッシュスペースやフレックス制度を生かしながら、自分のスタイルで成長・活躍できるのがDA部です!
お客様と密にコミュニケーションを取ることは無くても、課題解決を1番に考え、新しいアイデアをどんどん試すことができます。
あなたの好奇心と挑戦心を、DA部で思い切り活かしてみてください!
▼DA部で働く魅力はこんなところ
最新技術に触れられる
生成AIなど最先端の知見を実務で活用できます!
裁量の大きさ
企画〜実装〜運用まで一気通貫で関われる環境が整っています!
成長を後押しする文化
勉強会・資格支援制度など学習支援が充実。圧倒的なスピードで成長が叶います!
データと AI でホテル業界を変革したい――
私たちと一緒にチャレンジしませんか?
DA部では一緒に働くメンバーを募集中!
詳細・応募はこちら ▶︎ https://info.metroengines.jp/recruit/entry
☆Wantedly:https://www.wantedly.com/companies/metroengines/stories